あやさとのこころ | またの名を 散財日記?  命名: こなさん(謎)
fc2ブログ
2014年08月21日 [19:02] 未分類 

8月に行ったLive

8/02,03
 茅原実里 SummerDream2014 at河口湖ステラシアター
  僻遠の地にて開催される定例ライブ
  ゲキリンさんにご自身が当選された分だけご相伴に
  とお願いしていたら、初めての両日当選とか(笑
  圧倒的なホーム感から醸成されるグダグダ感も素敵な
  みのりんワールド
  スタッフたちのノリの良さ、仲の良さも感じる。
  斉藤さんの踊りがインパクト強すぎた。
  帰りは特急の自由席で立っていくくらいならば、
  事前にリスク込みで指定席を取るか、
  帰るのを遅らせて大月始発で帰るのが勝利の模様。
  安定は後者ですね。帰る時間は遅くなるけれど、座れるのは大きい。
   ちぃ 憶えた。

8/08
 AJF夏の陣 女子部
  堀江美都子さん主催の女子部
  着席ライブというのもですが、皆さんの楽しませようという
  女子部の名に恥じない、部活的な努力を魅せつける素晴らしいライブ。
  一度行ったら、もう行かないという選択肢が無い。
  毎回何かチャレンジテーマを設定して、やってくれますが
  今回はハモネプ
  6分にも渡る圧倒的なクオリティのアカペラハーモニーはまさに至福
  今回のゲストは平野文さんでしたが、ラムのラブソングに
  生だっちゃ&ダーリン祭 いやっふー

8/09
 AJF夏の陣 スーパーヒーロー
  定番曲となっているのもありますが、まー聴きたい曲ほぼ全部聴いた気がします。
  ゴーグルV、ダイナマン、バイオマン、サンバルカン
  メタルダー、ハカイダー、キョーダイン、ウルトラマン
  仮面ライダーBlackRX(OP/ED)
  宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダー、NextGeneration
   宇宙刑事シリーズを新曲も含めて全部聴けたりね。
  平成ウルトラマンは観たことないので馴染みはないけれど
   ネオス、パワードとか好きな人にはたまらなかったんだろうな。
  今回非常に水木一郎アニキが喋らなかったけれど、だから間違えたとか
  最後に爆発されてました(笑

8/16
 THE IDOLM@STER 9th Anivversarry 名古屋場所 一日目
  非常にダメダメな運営で、入場列の処理が非常のノロカッた。
  途中からあからさまに早くなったから、荷物検査を簡素化したね。きっと。
  自分のいただいた席はほぼ中央どまんなか かなり後方。
  ただし、今回採用されたゴンドラ(人力駆動 人が押す)という演出があり
  それが毎回中央で止まるので、間近で観れる。
  ゴンドラが来ない時は、前に数mに渡って人がいないので、視界良好。
  ステージを端から端まで一望、スクリーンで拡大も見れるし
  ご本人も観れる。かなりスバラな席でした。
  両隣がアイマスライブ初参戦とか。これがビギナーズラックという奴か。

  公演内容はというと、ひっさしぶりのグダグダなアイマスを堪能。
  個別MCも・・・だし、みんなコール&レスポンスやりたがるし
  集合でもえりりん節炸裂してるし
  ビデオレターもぐだで、仁後さんがやらかしても何事もなかったように
  リテイクしてやりなおすし。
  おかげで終わってみたら4時間半。
   多分過去最長。ちなみに翌日は3時間で終わった模様。

  カバー曲は、歌の特性と歌っている人があってない曲も・・・という印象。
  ゲンキトリッパーはぴよちゃんが無理くり歌っているという感があって
  キャラ的にはあさぽんむけかなーとか
  ラブリは平田さんだと真的に正解だけど硬質過ぎて、
  はらみーで聴いてみたかったなーとか
  

8/17
 AJF夏の陣 名古屋
  名古屋だとスーパーヒーローとスーパーアニソンのダイジェストになるのですね。
  ヒーロー部は聴いた曲が多めというか=良い曲多めというか。

  それからやっぱり自分は山本正之さんのキャラ大好きだなぁ・・・
  今回アニキが侍ジャイアンツを歌ったら、山本さんがクレームをつけにくる
  アニキと山本さんで燃えよ!ドラゴンズ 作詞の裏話からの
  アニキ&山本さんによる合唱版 燃えよ!ドラゴンズ
  その流れで山本さんアコギコーナーになるのですが
  お約束のヤットデタマンのOPにて
   来たぞ~来たぞ~大巨人~♪
  「大巨人というのは非常に不愉快だな・・・・やりなおそう」
   からの 大中日w 名古屋ならではとしか言い様がない。
  それから散々カラオケで聴かされていたアルベガスを生で聴けたのは良かった。
  今回脳にインプットされたのは すっくと立った星雲仮面♪
   これは憶えよう
  

てな、感じに色々と何かを犠牲にした3週連続2日連続ライブな8月でした。
アニメロサマーライブに行っていたら、さらに酷いことになった模様。
忙しさも、お財布にもね。
スポンサーサイト



Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年06月29日 [11:43] 未分類 

WC 決勝トーナメント1回戦 ブラジルvsチリ

録画してあった ブラジルvsチリ戦を観る。
勝利が義務付けられた、開催国ブラジル。
前回王者スペインを敗退に追いやり、流れに乗るチリ。

南米のチーム同士の対決。

非常に見応えのある激闘となった。
ゲームプランを遂行したのはチリ。
その意味では勝負に勝って試合に負けたと言えるかもしれない。ただ、あれほど迄に中盤を潰され続けても、遂に1失点しかしなかったブラジルの守備を誉めるべきなのかもしれない。

シュート数はブラジルが優るも決定的なシュートはチリの方が怖かった。
最後のPK戦は意地と誇りが交錯した見応え満点。
二本連続で止めたジュリオ・セザール、追いつくチリ。
2-2で迎えた先行5人目として出てきたエース ネイマールのプレッシャーは半端ではなかったろう。決めても勝ちではない。外せば大ピンチ。のしかかる開催国 母国の期待。
R・バッジョですら外すのがWCのPK戦。しっかり決めきったのは大きい。

フッキは持ってなかったのが可愛そうだった。無慈悲なハンドの判定。PK失敗。勝利できて本当に安堵しているだろう。

そしてコロンビアvsウルグアイ。スアレスを欠いたチームの敗戦は想定内か。
南米は5チームもトーナメントに残りながらつぶし合って4チームがつぶし合うのは勿体ない。

ブラジルは出来をあげていけるのか。コロンビアはかなり強いし、危うそうだ。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年06月28日 [14:05] 情報・ネタ 

TypeWriter風キーボード

ASCIIで紹介されていたタイプライター風キーボード。
Kickstarterで投資を募集している。

Typewriter風キーボード

メカニカルな外見、スチームパンク的にかっこよく実用というよりもインテリアとして物欲をそそる。メカニカルというのもいい。ただ、Kickstarterの状況は芳しくない。残り5日で残り1/3をクリアしなくてはならない。Early Edtionをゲットするのに必要な価格 $289(+日本に発送するなら $75)という価格もさておきながら、これがUSB接続というのがネックであるように思う。

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年06月20日 [12:12] 未分類 

再現

ワールドカップがとても面白い
日本の不甲斐なさを除けば。

しかし大会前にザックジャパンはジーコジャパンの様だと感じていたが、呆れるくらいにドイツ大会を再現している。

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年06月10日 [01:05] 未分類 

文化的な生活への一歩

ボーナスが支給されるのは明日。
一応0ではなかったので、色々と考えていた対応を始めている。
この10日間は割と環境の改善が進んでいる。

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年05月30日 [22:36] 未分類 

新PCへの要求案件

家のPC環境としてデスクトップがWinXPで置き換えが求められ
ノートPCは、SPECで見ても必要十分なのがあるけれど
液晶サイズがやっぱりノートな12インチは狭いのと
USBポートが2つしか無く拡張性が低い
ストレージは SSDが256GBと、作業するには快適だけど
母艦として、色々やるには非力 というマシン。

 という所から、デスクトップでPCを探してみた。
 希望SPECとして
 ① CPU 少なくとも Corei5以上
 ② Mem 4GB以上 可能なら 8GB
 ③ ストレージ SSD128GB + HDD 1TB程度
 ④ 21インチ以上、タッチパネル搭載ディスプレイ
   可能ならノングレア IPSは絶対
 ⑤ BDドライブ搭載 可能ならスロットイン
 ⑥ PCリサイクルマーク付き

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年05月29日 [18:37] 未分類 

PC

今のデスクトップPCのOSがWindowsXPということで
セキュリティがとか馬鹿にされたこともあり、新PCの手配を行った。
到着は今週末の予定で楽しみ。
次のはちょっとマニアックなのを選択してみた。
 まー国内大手メーカー製だけどな!
 恨みもあるんでNではないが。


個人的には
 XPでもセキュリティソフトを運用し
 余計なサイトをアクセスせず
 防火壁運用でそう問題も無いと思うのだけれど。
 起動の遅さ、挙動の不審さ、電気代の高さ
 不満もあるし、まぁ良いタイミングかなと。
 新PC到着後は中身を掃除して古いゲーム専用ゲーム機にする予定。
 XPからOSをアップするなんて、そんなとんでもない。


まぁそんなこんなで、過去を振り返ろうと過去のPC遍歴を書き出してみた。

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年04月17日 [00:24] 未分類 

Evernote

清明 虹始見(にじはじめてあらわる)

 せめて七十二候くらいの頻度で日記を書いていきたいなと思うこの頃。

Evernoteを割と愛用しています。

取り敢えず給料明細とか、適当な資料を放り込む。
Twitterの自分の発言とメンションなんかをLifelog的に取り込む(ツイエバ)
など、まあ ヘビーには使っているわけではありませんが
手頃なサイトのIDとかPasswordとかも入れてたりするから
流出すると大打撃ですね。

なので、プレミアムにするのは割と必須だったりします。
プレミアムだと月間アップロード容量が1GBなるとか
PDFでアップロードかけてもOCRにより、検索が可能になるとか
オフラインノートが使用可能になる とか
色んなメリットがありますが、追加で
モバイルアプリにPINコードを設定することが出来る という
割と致命的な機能もあったりします。

iPhone等スマホやタブレットを絶対に紛失しないというのなら
不要な機能ですが、保険はかけておいて損はない。
拾った人に調べられる前にリモートで中身をクリア出来れば
対応は出来るのだから。

しかし、プレミアムは 380円/月 or 4000円/年
意外と馬鹿になりません。
で、ソースネクストの3年プランは8,572円/3年だったり。
で、これの11% Offというのをやっていたので、ついうっかり注文。
元々2015年9月までプレミアムの期間があり
docomoのiPhoneを購入したので、1年追加
これに3年分権利を追加したので、2019年9月まで権利があることに。

Evernoteがしっかりと継続されることを切に望みます。
まぁ、かなり社会インフラになっている面もありますから
そう簡単に潰れたり諦めたりはしないと思っていますが。

TwitterとかDropboxみたいに収益の上げ方が微妙な企業や
Facebookのような流行があるSNSと違って
地に足をついた企業な訳ですし。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年04月15日 [00:07] 未分類 

メーカー保証

清明・鴻雁北(こうがんかえる)
  とか無駄に七十二候を文頭においてみたり

メーカーの保証を活用する機会が多い。
EPSON PM-900
接続しているとPCが異常な状態になる、
調査した結果プリンターが悪さ
USBから電流が流れてたのか?
メーカーにて基板交換修理

Sony VAIO TYPE P
拡張保証付けたいたが、30cmくらい落下させてしまい
衝撃吸収な純正ケースの中にあったにも関わらず、液晶割れで修理
その後ACアダプターから通電出来なくなった(ACアダプターのLEDは光っている)
一度使った保証書が行方不明で修理に出せず 置物化

Buffalo RAIDな外付HDD
購入直後から音が煩いと思っていたが、
1年のうちに1台のHDDが死んだので
メーカーに修理に出す>E-IDDなシステムが SATAなシステムの後継機に
交換されて帰還。静かになった。
無駄に耐えていた音自体が異常だったという。
長く耐えた結果、高性能になったともいう。


という事がありましたが、この一年のうちでも

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年03月12日 [09:33] 未分類 

ディスプレイ購入

TVをあまり観ない。という事から以前からPCのディスプレイを愛用していました。
TVを観るときは
以前はS-VHSデッキのチューナーから接続
今はPS3&Torneで鑑賞

正直このディスプレイへの不満は何も無かったんですが
PS4と接続出来ない(PS3でTorneもBDも観れるのに!?)
という謎の不具合に出くわしたため、買い替えを検討することに。
はじめは折角だから機能に奢った液晶TVでもと考えたのですが
うちのサイズ的に32inchくらいが上限。
しかし、液晶テレビだとこのサイズだとFullHDという選択肢が無いのに愕然として
従来通りの液晶ディスプレイ流用路線に変更。

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年03月11日 [13:09] 未分類 

高級ビニール傘

酷い雨が振る程に、傘を深く差したくなる。
ビニール傘が大変に有効になるのだが、酷い雨は風とセットの事も多い。
となると、ビニール傘(安物)では耐久性に欠け 保たない。

ということで、以前から高級な丈夫なビニール(というか透明な)傘が
欲しかったのですが、以下のような記事を発見。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140210/1055079/

製品名に対し、ドラえもんのひみつ道具かい! とツッコミを入れたくなる
ダメダメな製品名な訳ですが
かてーる16
| 選挙戦では雨の日でも演説時に候補者の顔を覚えてもらうため
| 透明なビニール傘が鉄板。
| だから(選挙に)かてーる
| 骨が16本あるので 16

だいたいAmazonでも楽天でも一律 5250円となっています。
参考:Amazon(AA) http://goo.gl/QEWBWJ

届いてみての感想。
まぁビニール傘なのはどうしようもないのかな と。
柄は木製、軸も木製で中々の質感。
ビニール生地も安物のビニール傘よりは耐久性がありそうな上質な雰囲気。
と同時に、いかんともしがたいビニール感。
高い傘にある生地のスマートな感じは無く、また骨が多いのもあるのだろうが、かさばる感じ。
良くも悪くもビニール傘の延長にある高級感。

とはいえ、16本の骨からくる対風の安定性と
透明なビニール生地による視界の確保は圧倒的とも言える。
総じて言えば気に入っています。
今のところ購入後、強風豪雨には出くわしていない。
期待通りの活躍をするのか、試してみたい所。
極端な角度をつけて、風雨に相対しても視界確保できるのが透明ビニールの最大の売りなだけに。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年02月28日 [00:37] 未分類 

PS4対応

取り敢えず所有しているありがたみはPS3程はないですね。
Torne非対応(nasneの制御できない)
Network Mediaプレイヤー 機能無し。
純然なゲーム機能の方に回帰したと思えば良いのかもしれないけれど。

現状ディスプレイ関係で困っています。
従来愛用してきた ディスプレイ
IO-DATA LCD-TV241XBR に接続しても画像を出すことが出来ないからです。

HDMIセレクタ経由したからか? とか
SonyのHMDを経由しているのが拙いのか?
 など色々と悩みましたが、結局直結してもダメということが判明。

LCD-TV241XBR というディスプレイは HDMIは非搭載ですが
HDCP対応のDVI-Dを搭載しており、PS3を接続してBDなどを観ることができています。
なのにPS4は画像を出力出来ない。
僕には訳がわからないよ

↓Open.

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年02月25日 [21:46] 未分類 

IDOLM@STER SSA 2Days

SSAですよSSA! ラブライブ!には先越されましたがその代わりに
大雪も引き受けて貰いましたw
(別に競争意識とかは全くないですけれどね。向こう早いなとしか思わない)

こってりとした日記は知り合いが書いていますし、
セトリはネットに転がっているので、そのへんは置いておき
思ったことを徒然に書いていく感じで。
ミリオンとシンデレラは中の人の名前覚えてないので キャラ名半分くらい

各日 4時間45分超 MCも殆ど無く歌が続くハードなモノ。
参加の皆様お疲れ様でした。

会場での諸注意は、アイマスライブが始まってからしばらくは
小鳥さんによるものが専らでしたが、一時期味気ない普通のものになり
TVアニメ以降は赤羽根Pが行うという分担になっていました。
土曜日は従来通りに赤羽根Pでしたが
日曜日はまさかのぷちます!のPによるもの。
 しかも今回しか使われないアニメによるもの。是非に円盤に入れてほしい。


今回の2Daysを通じての印象は偏にお祭 というもの。

765プロによるミリオンスターズとシンデレラガールズのお披露目会
かなりニュージェネレーションにフィーチャーしたものとなっていた。
2Daysという日程において、765proの面々は同じ曲を選択。
ただし、つけあわせ(酷)の 新世代が日によって違う事で演出を変えてみたり
歌うステージを変える事で差別化をしていた。

一番はっきりと伝えていたのは千早の『約束』ですね。
土曜日は映画後の千早。センターステージにて形状が変わっていくステージが
階段を見立ててどんどんと高みに上がっていく様子
日曜日は劇中の千早。エンドステージにて歌い、後半から765no面々が後ろで
見守り、最後は合唱。素敵な演出だった。


ミリオンスターズとシンデレラガールズは見せ方の違いが面白かった。

ミリオンガールズは全般に聴かせる曲が多い。
アイマスらしい曲が多い という言い方もできるのかな?
集団曲も人数を絞り割と演出も良い感じに入れていた。
2Daysの片方にしかいなくても、ソロ曲を歌わなかったりという子もいるし
取り敢えず、大好きな恵美や志保、奈緒の曲がが聴けたのはともて良かった。
そしてBlue Symphony。この曲は両日でしたね。面子や見せ方が違い
ちゃんとアクセントの違いになっていた。
ころあずはどんどん上手くなってますね。日曜日堂々としていたなと。
初めて聴いた時なんて、大丈夫? という感じだったのに。
場数を踏んだ自信は力なんでしょうね。
杏奈は「応援ください!」をPに振っちゃだめだw 応援するよ!って返すんだから。
かなのオリジナル声になって は映画とセットで聴くのが良いよね。応援したくなる。
愛子さんの流星群はジュリアの顔のペイント、そしてギター。
だりいよこれがロックだぞ。


シンデレラガールズは個性
シンデレラは両日参加は土曜日に。日曜日参加は日曜日にキャラソンを歌うスタイル。
集団曲も大人数で賑やかにでしたね。
一般受けの良い普通の歌の歌い手が三ツ星の未央くらいで
色物キャラがいっぱいだったからなぁ(遠い目)
765proだけ、ミリオンのみ という人たちはどう感じたんだろう。
土曜日のれいちゃま(きらり)の色物っぷりに言うは及ばず
日曜日の あんず~みく~うさみん のCu(ピンク)三連発は死ねると思った。
主に喉的に。
でもちゃんと、うさみんの「あ~っと引かないでください」には
引いてあげないとダメだよね>Pちゃんたち 
しかし、あんずのうたにおける
あの大人数による メーデー連呼やら働きたくない の合唱
 歌の途中の休憩中表示 には爆笑。
してたら、次ネコミミ装備でみくだし。
挙句にウサミンだし。ピンク続け過ぎ!
1万8000人の「みみみん♪みみみん♪うーさみん♪」 コールとかもう最高です。
期待していたし、予定通りなんだけれど、もうね。最高ですよ奈々さん。
そして、センターステージからエンドステージに戻る際、まりえってぃが途中でへばると
会場全体からのウサミンコール。永遠の17歳キャラ演出(だよね?) 楽しかった。
あとは みりあの黒沢ともよさんかなぁ。
ミンゴス、アッキーと一緒に Arcadia を歌う17歳ですよ。
WF会場にてあの音響の悪いところで、ロマンティックナウ(通常みりあラップ)を
完璧に歌ったのを聴いて完全にファンになってましたが、今回も流石でした。
あのコールは R O M A NTIC です。

M@STER


サプライズはサプライズ過ぎて言葉もないですよ。うん、良かった。
次は他の二人もお願いしたい。なんせ進行形で言ってくれたんだから。
中の人のギャラが高いとか言い出すと、シンデレラのガチ面子もいい勝負なんだし。
(早見さんに、原田さんに、さとりなに、津田さんに etc)

今回赤ポジションの揃い踏みがありましたが、ふと思った印象は巣立ち。

ミリオンもシンデレラも単独ライブをやります。
今後765、ミリオン、シンデレラと個別にライブをやっていき、何年かに一度
今回みたいなお祭ライブという感じになるのかなぁ・・・・と。
そんな事を思った。

しかし、今回はミリオン、シンデレラ両対応Pで良かったなぁっと
まざまざと思ったり。片寄せだと楽しさちょっと半減だったろうなと。
ここまで次世代フィーチャーになり、ソロ曲と言う観点からは765含めて
各1曲だった訳ですし。


円盤 はよ よろしく。
しかし何枚組でいくらになるんだろうなぁ。。。。。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2014年01月18日 [13:35] 未分類 

ふと思いついたビジネス

嫌な相手のメアドを登録するだけのサイトを作る
 建前は厄落としでも、相手に些細な不幸が訪れる
 でも、何でも都市伝説的に※

実際にやるのは登録されたアドレスを、
生きているアドレスとして
SPAM業者さんたちに転売する

 メアド提供者 憂さが晴らせる
  ※により逃げ道も提供できている
 サイト運営者 メアド転売うまうま
 スパマー   生きているメアドゲット

うん Win-Winの関係が構築できるな。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


2013年10月23日 [12:11] 未分類 

iPad 2013

予定通り10/22のAppleの発表会にてリリースされた。
Jobs健在の頃は発表と同時にAvailableだったがiPhone5の時点で失われた。
iOS6、iOS7 とOSの早々に出てくる不具合を見ていると
取り敢えず製品を出荷する。後からアップデートをかける。
マーケティング主導で出荷日程が決まる凡百な企業に成り下がったなと。
だが、これはJobsという類稀なセンスとそれを問答無用で受け入れさせる
カリスマを失った以上しょうがない所か。

iPad mini は予想通りRetina化した。
パネル不足から相当に出荷が絞られるという予測。
Retina化を待って買い控えていた人は多く、miniを買った人の買い替え需要も
多そうで、争奪戦になるだろう。
感想としては2点
1に高い!
Nexus 7 2013の値付けからして一回りは高い値段でくるという予想はしてた。
円高という理由もあり、日本向けに足元を見るのも想定のうち
が、16GBモデルでも32GB+LTEより高値で来るとは。
高くなったと言われた同じ16GBモデルと比べると1.5万、凡そ1.5倍。
これは高い。ただ miniを買うなら LTEモデル以外選択肢に入らないから
値段は更にドンっ。そこが幾らでくるのか。
キャリアの支援がどれだけ入るか楽しみではある。

2に性能
先代がiPhone5と同タイミングのリリースながら、数世代古いiPad2同等の
性能だったのに、今回は色々すっ飛ばしてA7 M7まで搭載。
iPhone5Sと同等のCPUを搭載してきた。
とはいえ、これはRetina/iOS7に対応するにはこれが必要だったのだろう
iPhone5/5C相当にするという選択もあった筈と考えると、買いのタイミング
なのかもしれない。


iPad Air
薄くなり、軽くなり、高くなった。
CPUはA7 こちらもiPhone5S相当。
こちらは悩ましい。持ち歩く人は大きく、家で使う人にはそれほどでもない。
何より、取り敢えず高い。すごく高い。
価格帯の比較をすると、WindowsRTではなく、Windows8.1タブレットが十分に
競争相手になる。
iPadの専門アプリ群はこれはこれで相当に魅力的であるが
Windowsの万能には敵わない。観れない動画フォーマットはなく
観れない動画サイトもない。Flashもフルに観ることができる。
メーラーも好きなモノが使え、IMEはATOKが使える。
LINEもスマホと*同じ*アカウントを使ってのやりとりが出来る。

現在使っているのが非Retina、CPUも非力なiPad2なだけに
新型iPadに買い替えを考えていたけれど、この価格で来ると正直悩ましい。
というか躊躇する価格とも言える。

Windowsの欠点は優秀なTwitterクライアントが無いことだろうか。
WebSiteで十分という話もあるが、ストアアプリとかで良いのが出てくれると
相当に使い勝手が良くなるのだが。
Windows8を触ってみて思ったのは、相当に風評と思い込みで損をしているなと
いうもの。
タブレットから来た人から違和感に戸惑い、Windows XP/7 から来た人も
違いに戸惑う。使い込んであげると良い感じになるのだし。


11月に2年縛りが解けるauのアカウントがあるので、
素直に解約するか、MNPの弾にするのか検討中。
早くキャリアからのプランなどの情報。
MNPの特典やキャッシュバックの情報を集めたい。

###
一番以外だったのは、低価格帯を抑えるために必要なのだと思うが
iPad mini従来モデルと iPad2は継続販売されるらしい。
iPad2 iOS7モデルなんてぞっとしないのだけれど。
新品なのに Siri他機能制限を喰らってるモデルってどうなのか。

Comment:0 | Trackback:0 | Edit | Page Top.↑


     

    にほんブログ村 小説ブログへ にほんブログ村 漫画ブログへ にほんブログ村 ゲームブログへ