初音ミクのブームにニコニコ動画が貢献したのは
まぁ疑いの無いところですが、その妹 鏡音リンの発売日に
ニコニコ動画がメンテナンスから帰ってきません。
今日はアップ祭の第一弾が始まるのかな~ と期待していたので
ちょっと肩透かしをくらった感じです。
てか なんだかな~ というか 味噌が付いたというか 残念
逆に明日以降のハイクオリティなのを期待してもいいのでしょうかね?
ま、そん中で見つけたネタ
その1
「初音ミク」公認デビューCD公式HP上にて公開されているデモソング「星のカケラ」Full Ver.と、納得のカヴァーソング2曲、さらにそれぞれのカラオケを収録したミニアルバムでファンの皆様の期待に応えます!
デモソングってあんまりクオリティ高くなかったような・・・・・??
それに、これで2000円。例のDTMマガジンの別冊 初音ミク攻略本には
オリジナルのクリスマスソングがたくさん収録されてもっと安いのですけれども・・・
***
あとは適当にネタ関連
「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛けGoogleで「厚労省」「厚生労働省」を検索すると、検索結果のトップに海外の別のサイトが表示される現象が起きている。厚生労働省は「正規のアドレスはhttp://www.mhlw.go.jp/です」と呼び掛ける注意文をWebサイトのトップページに表示した。/
その呼びかけが見れるのは ひっかからなかった人ですよ?
別の省庁に貼ってもらうとかしないと意味が無いのでは?
***
日本一ソフトウェア、PS2「雨格子の館 一柳和、最初の受難」
続編「奈落の城」の体験版を収録した廉価版を発売気になっていたけれど、財政的にスルーしていたものが廉価版になって発売です。特典とかが気になる類のソフトじゃないだけにBest落ちは素直に嬉しい。買っておくかなぁ。
2008/03/06
ASIN:B00118QGS0
b
***
P2P配信システム「SkeedCast」を使用、GDHアニメ作品のP2P配信実験開始 視聴料金は、「スピードグラファー」が1話につき標準画質1,000円、高画質1,500円。「Project PAPO」が1話につき標準画質・高画質・超高画質とも150円(1話のみ無料)。「ドルアーガの塔」は無料(ストリーミング形式での配信)。
たけーよ・・・・と思いましたがわざわざドルアーガにストリーミングって注釈があるのを見ると販売か? なら・・・判らないでも無いが・・・・やっぱり高いか。
どのようなDRMになっているかが問題ですね。これでDRM無しだったら値段設定に文句はありませんし。
オフィシャルサイトは
こちら