Webで見つけた気になる製品:その1日本HP、無線LAN/ADF搭載で3万円を切るインクジェット複合機
~携帯電話からのBluetooth印刷にも対応USB 2.0、Ethernet、IEEE 802.11b/g無線LAN、Bluetoothとインターフェイスが豊富なハイエンド製品。Bluetoothは対応する携帯電話やPDAとの通信にも対応する。機能面では、両面読み取り対応のADF、CD/DVDラベル印刷機能、単体で数独ゲームを印刷する機能などを搭載。インクは顔料系黒+染料系 4色の5色独立式で、最小インクドットは1.3pl。G3 FAX機能もあり、ADFは50枚まで対応。 それで3万円以下。
中々優秀な製品です。

しかし。。。
単体で数独ゲームを印刷する機能 つっこみどころ?
(迷路も印刷できるそうです)
Webで見つけた気になる製品:その2バイ・デザイン、地デジチューナー搭載の10.2型フォトフレーム
Impress :
cnet
800×480ピクセル、10.2型の15:9ディスプレイを採用。
本体にメモリーカードスロットを搭載し、JPEG、WMA、DivXの再生が行なえる。
地上派デジタルチューナーを搭載している。
解像度的にHDじゃないじゃん? というにしても所詮10.1インチ。
普段はPC傍なりに、
萌え絵だの
BGVだのを流しっぱなしにしておいて、いざと言うときにだけTVにするという使い方なら問題なさそう。気になるのは再生性能とかよりも、ちゃんとフォトフレームとして常時表示に耐える・向いた仕様になっているのか という所でしょうか。元から値段で勝負のバイデザイン。今回は付加価値をつけ、値段は普通という感じですが。付加価値以前の問題だったらちょっと怖い(笑
Webで見つけた気になる製品:その3 いや これは欲しくないけれども
ドン・キホーテ、29,800円の地デジチューナ内蔵テレビ
-16型/1,366×768ドット。2色をラインナップ
どうも地デジというと、フルHDを売りにした大サイズのモノばかりでしたが
この値段・このサイズだと 所謂貧乏学生の14インチ アナログTVの代替になる製品かなぁと。
廉価な 地デジチューナーも早く出さないとね、TVがこの値段なら 1万前後という所でしょうか?